なるほど・いんふぉ

日々の暮らしの中で、なるほど!と思うことを記事にしてまとめています。

2019年最低賃金(時給)改定!どこまで上がる?

f:id:SUGI1977:20190819151918j:plain



2019年の最低賃金(時給)が決まったようです。

 

適用は10月1日、

県によっては3日、4日などのところも。

 

日本の最低賃金全国同じではありません。

 

地域、都道府県単位で違っておりまして、

高いのはやはり首都圏です。

 

最高は東京都の1,013円、

最低は複数の県で790円

とのことです。

 

ちなみに、筆者の住む北海道は861円になりました。

 

筆者が住む街の規模からすると

もっと時給は低くなりそうなのですが、

札幌市など大きな街の恩恵を受けていますね。

 

1千円越えは最低賃金法が出来てから、

初めての数字です。

 

バブルの頃でも1千円はなかったようですね。

 

最高の東京都と最低県の格差は223円、

この格差は大きいなあと筆者は思ったのですが、

16年ぶりに格差がいくらか縮んだとのこと。

 

日本全体で26~28円の最低賃金

引き上げが行われたわけですが、

10月からは消費税増税も始まりますし、

生活感覚はプラスマイナスゼロで終わるかもしれません。

 

これから先も最低賃金

上がり続ける保証はありません。

 

以前あったデモのように、

時給1,500円が実現すれば

働く人のやる気も変わってくるでしょうし、

経済ももっと元気になるかもしれませんね。

 

 

最低賃金の引き上げでデメリットはあるか?

 

まず、メリットとしては

非正規労働者の賃金が上がるわけですから、

正社員との格差が縮まります。

 

今や働く人の4割近くが非正規労働者ですから、

その4割の人たちは素直に喜べるかもしれません。

 

では、デメリットはなんでしょうか。

 

雇用する側としては、

最低賃金の引き上げ=人件費高騰

ということになります。

 

中小企業であれば、非正規の人のシフトを

減らしたり、解雇することで出費を

抑えようとするかもしれません。

 

これでは非正規の人は

単価が上がっても手取りは減る

もしくは失業者が増えるという、

本末転倒の事態です。

 

家計の足しにと、

配偶者の扶養の範囲内で

働いている人もいるでしょう。

 

最低賃金が上がりすぎると、

こういったパートタイム労働者が

就労しづらくなる可能性も。

 

派遣で働く人もいます。

 

3年以上勤めれば、

無期雇用に転換できる

という法律があったはずですが、

実際は3年でいわゆる

『派遣切り』をされるので、

派遣の人は正社員になることの

ないまま、派遣を続けます。

 

派遣で働いた期間が長くても、

3年ごとに切られていては、

スキルアップも望めませんし、

スキルのない派遣は低賃金

最低賃金)で働くしかなく、

ワーキングプアになって

しまうのです。

 

最低賃金を減額して働く特例があった!

 

最低賃金以下で働いている人たちもいます。

 

最低賃金減額の特例許可を受けた、

障害者などです。

 

筆者が知っている範囲では、

知的・精神障害者などが

就労支援事業所(B型)に所属し、

清掃や雪かきなどの

単純労働を事業所のスタッフに

指導されながらこなします。

 

時給は施設によりますが、100円くらい。

 

筆者はどちらかというと、

病気などで世間を知らずに

生活していた人たちが、

社会で働く練習をする施設、

だと考えています。

 

パンやお菓子を作る障害者授産施設もありますが、

あちらは私が知る事業所よりも

時給は高そうですね。

 

障害者は最低賃金すら貰えないわけではありません。

 

先ほどの就労支援事業所には

A型というところもあって、

症状が落ち着いた知的・精神障害者などと

雇用契約を結び、

最低賃金を保証します。

 

仕事は事業所により様々ですが、

筆者の友人が経営する事業所では

農家の作業補助、雪かき

などが多いそうでした。

 

ただし、フルタイムで週5働くわけではないので、

生計を立てることはできません。

 

障害のある労働者が、

一般雇用される前の準備運動と言った

ところでしょうか。

 

 

まとめ

 

筆者は週30時間以下のパートさんなので、

最低賃金改定は素直に喜んでいます。

 

計算してみましたら、

ひと月あたり2,400円くらい

手取りが増えそうです。

 

役員・社員よりパートさんの方が多い

小さな職場ですので、

社長の人件費へのうめき声が聞こえてきそうです。

 

筆者が今の職場に入ってから、

毎年時給は少しずつ上がって

いるのですが、『アベノミクス』は

関係あるのでしょうか?

 

テレビニュースでは『アベノミクス』で

景気が上がった、と言っているのですが、

ネットニュースでは為替を切り下げて

円安にしたから株価が上がった、

という話も見ました。

 

経済の話は不得手ですが、

人々が安心して働ける、

そして働けない人も安心して生活できる、

当たり前の未来が

来たらいいなと、思います。