なるほど・いんふぉ

日々の暮らしの中で、なるほど!と思うことを記事にしてまとめています。

年末調整ってなんだっけ?わかりやすく説明します

f:id:SUGI1977:20191118171948j:plain



年末と言えば、雑多な用事に追われ

忙しく過ごす時期ですね。

 

そして、年末調整を行う時期でもあり、

会社の総務担当の方などは

忙しくて目を回すのではないでしょうか。

 

年末調整とは、

サラリーマンとしてお勤めの方や公務員の、

その年に源泉徴収された所得税や住民税を

再計算して、12月の賃金支払い時に

過不足を精算する、という制度です。

 

税金を払い過ぎていれば、

12月の賃金にプラスされて還ってきますし、

足りていなかったのなら、12月の賃金から

引かれて精算されます。

 

ただし、普通のサラリーマンであっても、

年収が2千万円を超える人は、

会社で年末調整をしてもらえません。

 

年が明けてから、

自分で確定申告を行うことになります。

 

 

 

年末調整に必要な書類とは?

 

控除申告、という言葉を聞いたことはありますか?

 

年末調整では、給与所得者の扶養者や、

加入している生命保険や介護医療保険

個人年金保険について申告すると、

一定の金額が課税対象金額から控除されます。

 

つまり、税金の対象となる金額が減るので、

税金を精算するとお金が戻ってくるわけです。

 

各種保険に加入している方には、

年末調整・確定申告用のための

書類がお手元に届いているはずです。

 

たいていは『生命保険控除証明書』

記載されていますので、すぐにわかるはずです。

 

よく分からないので

失くしてしまったという方は、

急いで生命保険会社に再発行を依頼してください。

 

フリーランスで働く方には、

保険の控除証明書以外に、

社会保険料国民年金保険料)控除証明書』

届いているはず。

 

給与から保険料が天引きされる、

団体生命保険などに加入している方は、

会社の方で分かっていますので、

準備する書類は特にありません。

 

 

年末調整の準備として、まず会社から

『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』と、

『保険料控除申告書及び配偶者特別控除申告書』

を配布されます。

 

前者をA、

後者をBとします。

 

Aは、その年の1月1日現在の内容で、

昨年の年末調整時か正月明けに記載し、

一度提出した書類です。

 

この一年間の間に住所や家族構成など、

変わった点があれば、

赤ペンで修正します。

 

たいていは扶養する配偶者が出来た、

子供が生まれた、などでしょうか。

 

Bは、保険料の控除と

配偶者控除のための書類です。

 

保険に一切加入していない独身者は、

名前だけ書いて白紙で提出してください。

 

保険に加入されている方は、

控除証明書とにらめっこしつつ

電卓を叩くことになります。

 

現在は平成22年度の税制改正ともない、

新制度・旧制度が入り混じっているのですが、

控除証明書の数字を見間違えなければ

間違うことはありません。

 

配偶者控除は、

いわゆる『専業主婦』が配偶者の方のものです。

 

扶養の範囲内で

就労していることもあるかと思いますが、

いくら所得があるのか、

証明する書類が必要ですので、

年末調整の提出期限に間に合うよう

準備しておきましょう。

 

会社によっては、翌年分のAを渡されることもあります。

 

翌年の1月1日現在の状況で、記載して提出します。

 

また翌年になったら手渡され、

変更がないか確認されるわけです。

 

 

年末調整の時、医療費控除もやってもらえるの?

 

残念ながら、年末調整では

処理してもらえないものがあります。

 

住宅借入金等特別控除

(初年度のみ要確定申告)、

医療費控除、

寄付金控除、

雑損控除などがこれにあたり、

確定申告をしなければいけません。

 

住宅借入金等特別控除は

一度確定申告してしまえば、

あとは年末調整で対応してもらえるので、置いておきます。

 

医療費控除は、

その年に支払った医療費-

保険等で補てんされた額-

10万円が控除されます。

 

総所得が200万円未満の人は、

10万円を総所得金額の5%

読み替えてください。

 

医療費控除は10万円からと言われていますが、

総所得が200万円未満の人は、

支払った医療費が総所得の5%を

超える場合に申告できます。

 

ふるさと納税などの寄付金控除、

災害や盗難などで負った雑損控除、

これらも確定申告を行う必要があります。

 

 

 

まとめ

 

年末調整は、会社一筋のサラリーマンや、

副業禁止の公務員のための制度ですね。

 

会社に提出した書類で、

確定申告が完了したのと同じになります。

 

一方、自営業の方、

フリーランスに働く方などは

領収証と戦う確定申告が始まるわけです。

 

医療費の領収証ですが、

確定申告書に添付または

提示することが必要でしたが、

2017年から領収証は不要となり、

医療費控除の明細書(という用紙があります)

の添付が必要となりました。

 

医療費通知

国保の人なら隔月で送られてくる、あのハガキです)

があれば、それの添付でOKです。

 

年末調整を受けた場合でも、

実は20万円を超える副業がある人や、

わずかでも事業所得、

不動産所得があった人は、

税務署に問い合わせてみてください。